夏といえば登山。
8月の初旬、お休みを頂いて石川県にある白山に登ってきました。
白山は有名な霊峰で信仰の対象となっている山です。
山頂に神社があり、当日も修行登山されている方がちらほら見られました。
また、山頂付近に広がる高山植物も有名で、 とてもきれいな景色を楽しむことができます。
普段のデスクワークから運動不足が祟るかと不安でしたが、2泊3日で比較的余裕があったこともあり無事登頂することができました。
さて、今回登った白山や日本アルプスの様な少し高めの山を登るとき、私は道のどこを歩くのがベスト(歩きやすくかつ疲れない)かを考えながら歩きます。会話や景色を楽しみつつも、道の続く先を意識しつつ、ベストな一歩を探しつつ。道路の様な平らな道であれば何も考える必要はないのですが、土・砂・石・草や倒木そして川や岩場がある山道ではそうはいきません。1つ1つが小さな選択でも何時間も歩き続ける登山では、結果として全身の疲労に大きな差ができます。
そんなことを一緒に登った初登山の方と話していると、ふと、積算にも似たところがあるなと思いました。
1つ1つの数量は小さくても全体では大きな数量や金額になることがよくあります。”ちょっとだからまあいっか”で済ませず、時間が許す限り着実に積み上げていくことの大切さ改めて感じました。
そして、求められている結果や品質を実現するためにも、より良い方法を日々考えながら積算の道を歩んでいきたいと思います。
M.Y