
先日、朝礼でも話をさせていただきましたが、我が家の玄関先に「モチノキ」がやってきました。
昔から庭の手入れをしていただいている造園所のご厚意で譲り受けたもので、中々立派なものです。
この庭木を決めるにあたって、普段何げなく見ている景色をよく見るようになりました。桜などはきれいな花が咲くという事もあり、衆目の的になりますが、それ以外にもいろいろな色や形をしている葉っぱ、小さな花や実をつけているものなど、目立たないけど生きている木がたくさんあります。
自動車で信号待ちをしている時、ふと横を見てみると、幹の太い木が目に入りました。おそらくそのあたりが開発される前からそこで生きてきた木だと思いますが、木からするとまさか道路ができて自動車が通ることになるとは思わなかっただろうな、とか考えたりもしました。
モチノキは昔から縁起の良い樹木とされていて、お金持ちになれるという謂れがあるとか。
まだまだ仮植え段階で、これからしっかり根を張ってくれるか心配ですが、私も家族もこの木と共に立派に成長できたらな、と思っているところです。
雪本