INTERVIEW
先輩インタビュー

仕事を教えた後輩が頼もしく成長してくれたことが嬉しい!

東京 建築コスト事業部
構造担当

Y.Oさん

私が就活をしていた時のことを思い返すと、エステムで面接を受ける前に何社か面接を受けたのですが、オフィスの清潔さや明るさが他の会社より印象が良かった記憶があります。
入社の決め手になったのは、業務内容が自分の性格に合っていると感じたことと、面接時にこの仕事のつらい面も包み隠さず話してくださったので、入社後の自分を具体的にイメージできたことです。綺麗事ばかりでないことを言ってもらえたのも好印象でした。

入社8年目の現在は構造チームのリーダーとして、メンバーのスケジュール管理や内訳のチェックを主に担当しています。
積算の仕事はの楽しさは、設計や施工管理の仕事と違い、短期間で数多くの物件に携わることができるところ。
何日もかけてコツコツ拾いを積み上げたものが一つの内訳書にまとまってお客様に提出できた時に、達成感を感じます!

最近嬉しいと感じたのは、仕事を教えた後輩が頼もしく成長してくれたことですね!

  • Q1

    今一番ハマッているものは何でしょう?

    漫画です。電子書籍で買うようになってから買う買わないのハードルが下がってしまいました笑

  • Q2

    あなたのエネルギー源は何ですか?

    休日に自分の好きなものを好きなだけ食べることです。

  • Q3

    学生時代一番打ち込んだことを教えてください

    高校まではさっぱりでしたが、大学で自分が興味を持てる学問の勉強ができたので、勉強は特に頑張っていました。あとは部活ですね。バイトもせずにバドミントンばかりしていました。

  • Q4

    いつかこれがやってみたいなあ、っていうことがあれば教えてください

    全都道府県に足を踏み入れてみたいです!

MESSAGE

私は短大で勉強していた時は設計職を目指していましたが、就活でいろいろ調べていく中で、積算という無くてはならない仕事があることを知りました。
このインタビュー記事を見ているのであれば、積算という仕事に多少なりとも興味を抱いていることと思います。ぜひ一度、会社説明会に参加してみてください!

次はどんな物件が来るのかいつも楽しみです。

東京 建築コスト事業部
意匠担当

K.Hさん

私は意匠の内部担当として、室内のフローリングやクロスなどの目に見える仕上やその下地の面積を算出しています。
また、トイレ等のサインや手摺の数量を算出します。
この仕事の面白いところは、マンションや学校、商業施設等、幅広い図面に触れられることです。
内部は目に見えるものが多いので、街中でも知っている仕上材を見かけると下地は何かなと考えたり、珍しい仕上材を見つけて写真を撮ったり、建物の見方が変わりました。

学生時代は設計や施工管理を志望していましたが、就活をする中で偶然エステムを知りました。
積算は授業で聞いたことがあり、会社説明会だけでも行ってみようという気持ちでしたが、エステムの温かい雰囲気に惹かれここで働きたいと思いました。

これまで働いてきた中で一番印象的だった思い出は、好きな建築家の物件を拾えたことです。
地元の物件が来たこともあり、それもテンションが上がりました。
次はどんな物件が来るのかいつも楽しみです。

  • Q1

    今一番ハマッているものは何でしょう?

    アニメです。
    鬼滅からはじまり、いろんなアニメを見漁っています。
    最近はドクターストーンを1話から見始めました。

  • Q2

    一番行ってみたい場所はどこですか?

    ヨーロッパです。
    昔、兄が修学旅行でフランスに行っていたので
    私はフランスの他、数か国は巡りたいです。

  • Q3

    あなたのエステムの推しを教えてください

    東京オフィスの近くのシフォンケーキがおすすめです。
    米粉で作られているそうでもちもちでおいしいです。

  • Q4

    いつかこれがやってみたいなあ、っていうことがあれば教えてください

    好きな建築家の物件を自分が担当したので、
    それが完成した時には見に行きたいです。

MESSAGE

積算はなかなかイメージがしにくい仕事だと思いますが、エステムでは様々な建物に携われるので、建物が好きな人にはとてもおすすめです。
優しい方が多く、一緒に考え、助け合いながら働ける温かい会社だと思います。
就職活動は大変だと思いますが、自分が納得のいく仕事、会社が見つかることを祈っています。